2018 アンコールワットとクメール料理・カンボジアの結婚式参加食べ倒れの旅
の続編をUPします。
↓前回の記事はこちらからどうぞ↓
2018 アンコールワットとクメール料理・カンボジアの結婚式参加食べ倒れの旅
2018 アンコールワットとクメール料理・カンボジアの結婚式参加食べ倒れの旅
2018 アンコールワットとクメール料理・カンボジアの結婚式参加食べ倒れの旅
2018 アンコールワットとクメール料理・カンボジアの結婚式参加食べ倒れの旅
~2日目/遺跡群巡りと「涼み小屋」で屋台のローカルランチ編~
2018 アンコールワットとクメール料理・カンボジアの結婚式参加食べ倒れの旅
2018 アンコールワットとクメール料理・カンボジアの結婚式参加食べ倒れの旅
~宿泊先ホテル「Diamond D’Angkor Boutique」編~
2018 アンコールワットとクメール料理・カンボジアの結婚式参加食べ倒れの旅
2018 アンコールワットとクメール料理・カンボジアの結婚式参加食べ倒れの旅
♡人気ブログランキングに参加しました♡
「このblogにお目を通して下さった方♡ぽちりとご協力いただけるとうれしいです」
3日目最終日。
ハンモックカフェで美味しいクメールランチを食べ終えたら再び観光です。
当初の予定には入ってなかった「バコン寺院」に行きました♪
こちらは祠堂。位牌をまつるお堂の跡です。
日本語ガイドダーさん曰く 建物の4隅に配置されている象の彫刻が有名で写真を撮るには
ベストポジションだそうです。
時間が押していたのと 過密スケジュールの疲労が出てジックリ観ることは出来なかったけど
立ち寄ることが出来て有難かったです。
ここからチャーター車に揺られ東南アジア最大の湖
「トレンサップ湖」に到着しました。
ツアーが開催されたのが3月。
ちょうどカンボジアの乾季で水が枯れていて所々底が見えていたりでした。
この頃は3000キロ平方メートル規模の湖ですが
雨季には1万キロを超える広大な湖になるそうです。
出発してからしばらくは水の枯れた細長い川の様な状態のほとりを進み
「こんな干上がった湖で本当に水上生活してる人がいるのかな?」
とさえ思いましたが 徐々に水深が増していくにつれ
ポツポツと木で足場を組んだ民家が現れ始めました。
民家はどれも細長い木を幾つも組んだ高床式です。
こちらはトレンサップ湖の「水上学校」
高床式ではなくて水に浮かんでるようです。
こちらは「食堂」
たっぷり時間があれば食事してみたかったです(笑)
可愛い洒落たお宅もありました。
貧富の差が目で見て取れて この様な綺麗な民家があれば
屋根や壁がボロボロの民家もあり色々でした。
トレンサップ湖の水上生活をボート見学した後は
再びチャーター車に乗り込みシュムリアップのスーパーマーケットで職場のお土産を調達してホテルへ戻り荷造りしました。
過密スケジュールで睡眠不足の上に炎天下で ヘトヘトに疲れきり
汗だくだった私達にチェックアウト後にもかかわらず一部屋提供して下さって
シャワーも浴びさせて頂いた事には心から感謝致します。
「本当にありがとうございました」
そして帰国です。
夜出発してホーチミンでトランジット。
夕飯は出発の時と同じ「Big Bowl Saigon Airport」
ベトナムビールでお疲れ様の乾杯をしてフォーをペロリと平らげました。
疲れた体に染み渡るスープの旨味に幸せを感じながら…。
飛行機に乗ったらまた直ぐに機内食です。
特別食は一番最初に提供して頂けます。
食べようとメインのおかずのフタを開けて写真を撮ったところでキャビンアテンダントさんが大慌てで目の前のトレーを下げ出しました。
「え?何なに?」
そして隣席の方のトレーと私のトレーを入れ替えました。
(隣席の方も特別食をオーダーしてました)
どうやらメニューを間違えて出されてしまって
しかも今まさに隣人の方の食事を私が食べる寸前でした…(笑)
セーフ。セーフでしたよ。
ちなみに隣人さんのメニューは「GFML」グルテンを制限したお食事でした。
私のはこちら「VOML」ベジタリアンミールの中華風アレンジ。
GFMLとは内容が全く違うやないかい!
置き間違えとは言え気付かず食べてしまいそうになり失礼いたしました ε-(´∀`; )
夜のフライト途中☆綺麗な夜景も見れました。
機内食食べて目を閉じたら大阪です。
2泊4日の弾丸グルメツアーはあっという間でしたが 思い出に色濃く残る楽しい旅でした。
今回のツアーを企画して下さったサワディー・シンチャオの店主みきさん。
カンボジア日本語ガイドのダーさん。
一緒にツアーに参加したSさんご夫妻・Mちゃん・Kさん
現地でお世話になった方々。
「ありがとうございました♡」
ネイティブイングリッシュ29,800円“>バイリンガル女優河北麻友子もイチ押しの英語教材