先々週の土曜日から大阪は急に暑くなり 寝苦しい毎日が始まりました (ㆀ˘・з・˘)
まだ涼しい時期に行ったゴルフ投稿をします♪
♡人気ブログランキングに参加しました♡
「このblogにお目を通して下さった方♡ぽちりとご協力いただけるとうれしいです」
5月22日 →「聖丘カントリー倶楽部」(旧 PLカントリークラブ)
大阪都心部から車で約40分と便利な距離です☆
1970年代 日本女子プロゴルフ選手権が開催されていた歴史のあるコースというだけあり かんなり年季の入ったクラブハウスでした(笑)
前半コース:西
打ち上げ 打ち下ろしがあり 距離感が重要。
後半コース:中
やや狭く池が多いので正確性が必要。
一言で言い表わすなら「若干トリッキー」です。
この日はかなりの晴天でバテるだろうな…と予想してたのですが常に微風が吹いていて暑さによるバテには至らず救われました。
キャディさんのマナーがよても良かったですし終始楽しくラウンド出来ました♡
そして難しいコースではやはり大叩きもしました。
Total 121 / パター数36
ダメダメボーダーラインの120超えました(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
この日の昼食メニューは♪
「石焼麻婆豆腐麺」set〜!
ドーンとボリュームのある石焼麻婆豆腐麺・わかめスープ・ザーサイ・ご飯+生ビール
ザーサイが美味しくてビールが進みました♪

5月28日→「西宮六甲カントリー倶楽部」
こちらも大阪都心部から約1時間と便利な距離です☆
この日は こちらのゴルフ場のメンバー様とラウンドさせていただきましたが 何度か経営破綻を繰り返してるゴルフ場と聞かされておりましたので 正直あまり期待はしてませんでしたが…
山の頂上に設計されていて凄くアップダウンが激しいコースのわりに手入れが行き届いており綺麗でした☆
天気が良ければ この場所からの景色は西日本一? だそうです(笑)
この日の天候は曇り☁︎気温も低くギリギリ雨を避けてのラウンドで それがまた体感的にはラッキーでした♪
距離は短いですが兎に角恐ろしい程にアップダウンのあるコースで(笑)
こちらの「西宮六甲カントリー倶楽部」もトリッキーなコース入りです。
この日のスコアの方は
Total 120 / パター数41
パター数41て…下手すぎて情けない通り越してます(꒦ິ⌑꒦ີ)
そしてまたダメダメボーダーライン超えをしてしまいました。
この日の昼食メニューは♪
この和風ドレッシングの味が美味しくてモリモリお野菜いただきました。
そして食卓囲み写真も
食事の時間中はスコアの事は忘れて食事を楽しみました(笑)ご馳走様でした♡

6月26日→「能勢カントリー倶楽部」
大阪都心部から車で約30分とこれまでで1番近くて便利です☆
そしてこちらのゴルフ場も昭和35年に開場されたというだけあり 年季の入ったゴルフ場でした。
この日は到着が早く待ち時間がたくさんあったので朝ごはんをいただきました♪
コースは全体的に狭く距離が短めで こちらのゴルフ場もトリッキーなコースです。
グリーンが小さいホールや 鬼のように傾斜のキツい2段グリーンなどあるので正確性が必要です。
この日のスコアの方は
Total 117 / パター数48
本当に恐ろしいパター数をたたき出してしまいまして。
お連れ様に「そのパター捨てたほうが良いよ」と言われてしまう程・・・
パターが悪いんじゃございません。持ち主が悪いのです ・゚・(。✖д✖。)・゚・
Total数がボーダーラインを超えずに済んだのは バンカーショットがノーミスだったからでしょう・・・
ショットの練習は普段出来ない生活環境なので家でのアプローチ・パターを続けて次回のラウンドからは意識を変えてみたいと思います。
まずは
ダメダメボーダーラインを120から110に変更して次回のラウンドに挑戦することに決~めた!
この日の昼食メニューは
「能勢カントリー倶楽部」の名物メニューといえば「親子丼」なのですが
美味しそうなメニューを目の前に全員 満場一致で「オムライス」を選びました(笑)
朝8時前のスタートで混むことなくスイスイとラウンドが出来たので ラウンド後にお茶会して解散しました。
「甘王ジェラートとロールケーキ」
シャワー後の火照った体とお口に美味しかったな♡
最後に一言「enjoyゴルファーの私よ頑張れ!」
新品 中古も在庫数55万本!!クラブの買い替えならゴルフパートナー オンラインショップ