3ヶ月程以前に日はさかのぼりますが…
北新地の上通り アバンザ向かいの雑居ビル3階に位置する
ミシュラン1つ星の人気店「野口太郎」へ行って参りました。
♡人気ブログランキングに参加しました♡
「このblogにお目を通して下さった方♡ぽちりとご協力いただけるとうれしいです」
こちらのお店は一風変わっておりまして看板がありません。
営業中は扉の横に「野口太郎」の表札が取付けられます
(知る人ぞ知る!隠れ家のイメージなのかな?)
店主の野口太郎氏は某王手外資系企業でサラリーマンから脱サラして
一切の修行経験をなくして 2014年4月に和食店「野口太郎」をオープンさせました。
そしてオープンから1年半後にミシュラン1つ星を修得…! 凄い成功ですよね〜。
お席はカウンター10席のみ。お料理はお任せコースで二部制。
連日満席で予約が取れない超人気店です。
「兵庫県産の蛍烏賊」
青のりと刻みわさびを和えていただきます。
「徳島産の椎茸」
シンプルにサッと焼いただけの 肉厚な椎茸は素材が良くて美味しいです。
「千葉産の金目鯛・北海道産トキシラズ」
どちらも好物ですわ♡
この日のお酒はケンゾーエステイトの白からスタートしまして 1本ペロリと飲み干し…
「野口太郎」に来られた方はお分かりになると思いますが 料理はもちろんですが
こちらのお店のライブ感も良いですよね♪
全て目の前で行われる調理はパフォーマンス性が高く(写真に収めてませんが)
焼き物などは見ものですよ(笑)
「八幡巻き」
わざわざ 丸々1本の長い状態で見せて下さるところが笑えます。
突然変異並みに大きな白アスパラ!
もちろん美味しかったです♡
「秋田産山の芋と北海道産雲丹の雲丹マン」
そう来るか〜!の組み合わせ。
芋嫌いの私ですが こちらの芋はシットリとしていて食べられました。
う~ん。ブルーベリーは白和えで食べにくいな…。
と感じたのは私だけでしょうかね(笑)
真赤な雲のお皿に乗ってやって来ました。
皮の部分に焦げ目を付けて 中は超レア♡パリパリの皮と鮮度の良さをいいとこ取りです。
しじみ約2㎏使った超濃厚なシジミ汁…濃い!
「佐賀産はまさきみかん」
お腹パンパンでしたけど デザートは別腹☆
こだわりの器・鮮度が良くてボリューミーな料理・パフォーマンス性の高い調理…
流石はミシュラン記載の予約の取れない人気店「ご馳走でした」
一点残念な事
二部制という事と 調理パフォーマンスをお見せする事からか6時に入店した私達と
7時に来られた別席のお客様と お出しいただく料理の時間が一緒でした。
食事の後 仕事に行かなければならないので
「こちらのペースを速めて下さい」とお伝えするもアッサリと断られ…。
事情をお伝えしてそのような対応。おもてなしを心得てないと感じ受けました。
他にも素晴らしいお店は沢山ございます♡
キッパリと二度目はないです!
(笑)
文句付きのグルメブログになりましたが あくまでも個人の感想ですので悪しからず♡