今日はゴルフの予定が台風の影響でキャンセルになったので
朝から電車に飛び乗り新宮までお墓参りに行きました。
ちょうど昼頃に到着して家族でのランチは「まんま」と言うお店でガッツリ飯!
「海老フライ定食」\1.050-
酢豚みたいな「鶏の甘酢あんかけ定食」\1.050-
「ヤキメシ・唐揚げ定食」\1.050-
お味はそれなりの美味しさでしたが とってもボリューミーなので 女3人「ヒーヒー」言いながら完食しました。
店内を見渡すと建設関係の食欲旺盛な男性ばかりでした。
どうりで!(笑)
今日はガッツリ食べたいぞって時におススメな定食屋でした☆
♡人気ブログランキングに参加しました♡
「このblogにお目を通して下さった方♡ぽちりとご協力いただけるとうれしいです」
さて先週は今日よりもひどい台風状況でありましたが淡路島へ遊びに行って参りました♪
当初は当日のお天気が分からなかったので「花さじき」や寺社仏閣などなどを盛り込んだ観光予定をしていましたが 台風の発生で全てなし!
(笑)
のんびりなグルメ旅行になりました。
まずお隣の徳島まで足を延ばして鳴門の渦潮を観に行ったのですが
高速道路2箇所で事故渋滞に巻き込まれ・・・。
渦潮の見頃予定時刻の最終に現地に到着しました。
なんとか渦らしきものは見えましたが 完全に見頃を逃してしまい荒れ狂う海をしばしボーっと眺めて淡路島へ移動。
雨が大変きついので早めに宿に入り大浴場で体を温めてから向かった先は
「のじまスコーラ」
と言う廃校を利用した淡路島を複合観光施設だそうでして
1階は淡路島産の地元野菜やお土産ショップ・ベーカリー。
2階はイタリアンレストランで有名なシェフのお店だそうです。
3階はキッズスペース・雑貨屋・BBQテラス。
野外はアルパカやヤギがいる「のじま動物園」です。
今回の夕食は海が見えるテラス席で「BBQコース」を頂きました。
外観からは校舎だと気付きませんでしたが
廊下や階段・各教室がそのまま活用されていて面白いです。
こちらが3階のBBQテラスの受付と待合室。
テラスに出るとかなり良い雰囲気☆
晴れの日は絶対に夕日が綺麗なことでしょう。
こちらのメニューより「A set」\3.500-と「B set」\4.500-
を頂きました♪
淡路牛の盛合わせ・自家製ソーセージも美味しかったですし。
大きな焼き海老もプリプリしていて食が進みました。
お外の気候も厚くもなければ寒くもなく心地よくて閉店間際まで飲食させて頂きました。
次の日は前日よりもさらに凄い大雨でした。
地元の美味しい干物が食べたくて美味しいと評判の魚屋へ向かうも休業。
台風本番の日ですものね。
仕方がないと気分を切り替えたものの時間の経過とともに大降りになる雨の勢いに負け
ランチを食べて帰路に就くことにしました。
「新島水産 東浦店 」
当日に食べログで探したお店なので美味しいかどうかは不明と覚悟してたどり着いたお店。
お店の前は漁港でした。
シケてて誰もいない。
「新島水産 東浦店 」
店内もガラガラでした。
【ランチ限定】活けあわびやさざえ等、活け貝の磯焼きコース \3.200-
+\500-で「生しらす丼」も♡
通常は白ご飯が付いてますが せっかく淡路島に来たのだから
「生しらす丼」は食べなきゃ損です。
「鱧の小鍋」
淡路島は「鱧」が有名です。
大ぶりな切り身がうれしいです♪
名物!「活け貝の磯焼き」
もう見るからに新鮮でおいしいに違いない☆
この日はお店が空いていたので店員さんが私達に付きっ切りで焼いて下さいました。
生で食べても良いほど新鮮で軽く火を通して醤油やポン酢やバター醤油と
色々な味で食べさせて頂きました。
「んま。んまい♡」
「生しらす丼」
私が一番食べたかった生しらす丼☆
「甘い!」
「臭みない!」
期待以上の美味しさでした!
「大あさりの吸い物」
これがまたいい出汁出てますねん♡
二枚貝好きの私にはたまらなく嬉しいコースでした。
୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
今回は台風の影響でお店はガラガラでしたが
通常は予約なしでは入店する事が厳しい人気店だそうです。
また淡路島に来る際は訪れたい美味しいお店でした。
「ごちそうさまでした」
そしてお会計時に店員さんから教えて頂いたこと
「あまりにも台風の影響が大きくなると明石海峡大橋が通行止めになります」
「お早く帰られた方が良いですよ」
ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
店員さんの助言にビビった私たちはすぐさま淡路島を後にしたのでした。
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 淡路市その他